「IoT 7つ道具」制度とは1942年より生産現場の改善コンサルティングを行ってきた日本能率協会グループのJMAC(株式会社日本能率協会コンサルティング)が、「使えるIoT」をテーマに関連ツールを認証するIoT関連ツールのコンセプトです。国内外の製造メーカがIoT関連ツールの導入にあたり、より現場のニーズに即し実効性の高いシステム導入と導入後活用を行っていただくため、JMACが導入前後のサポートも行っています。
日本能率協会グループでは、ベンダーとユーザーの最適なマッチングの場の創出、およびベンダー同士のコラボレーションの場をさらに加速するため、2021年度は東京・大阪で大型展示会イベントを開催予定です。既に多くのIoTソリューションベンダーが本認証制度にご参画いただいておりますが、今回、さらに本制度を皆様にご活用いただくための開催概要オンライン説明会を2021年3月1日(月)に開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
- 日 時
- 2021年3月1日(月)15:00~16:40(予定)
- 参加方法
- オンライン(Zoom使用予定)
- 主 催
- 一般社団法人日本能率協会
- 参加料
- 無料(先着・事前登録制)
- 参加定員
- 50名
プログラム
※内容は変更する場合があります。あらかじめご了承ください。(敬称略)
1主催者挨拶
一般社団法人日本能率協会
2講 演
今求められる製造現場でのデジタル化と役立つIoTツールのあり方
株式会社日本能率協会コンサルティング
デジタルイノベーション事業本部本部
執行役員 本部長 松本 賢治
3講 演
IoT7つ道具認定制度のご紹介と2021年販路開拓 イベントのご紹介
一般社団法人日本能率協会 産業振興センター
シニアマネジャー 上沖 典保
4パネルディスカッション
コーディネータ株式会社日本能率協会コンサルティング
デジタルイノベーション事業本部本部
執行役員 本部長 松本 賢治
4-1ユーザー事例なぜ弊社の製造現場IoT化にIoT7つ道具を活用したか?
~ソリューションベンダーに期待すること武田薬品工業株式会社
グローバル製薬サプライ日本 戦略企画部
プロジェクトマネジメント リード 佐藤 剛
4-2ベンダー事例Iot7つ道具認証に参加した理由と、その効果
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
システムソリューション事業部
プロダクト統括部 プロダクト営業グループ
マネジャー 小林 宏行
4-3パネルディスカッション
お問合せ
- 運営事務局
一般社団法人日本能率協会 産業振興センター
〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22
TEL:03(3434)1988
E-mail:tf@jma.or.jp
(受付時間)月~金曜日9:00~17:00(ただし祝日を除く)